〜戦場航空阻止〜
戦場航空阻止(BAI)
敵地上部隊を攻撃するのはCASと同じですが違う点が一つあります。BAIは戦線の奥の敵を攻撃するということです。増援や補給物資が戦線に到着する前に撃破、もしくは遅延させるための作戦です。CASのように地上軍の要請を受けて指定地域を爆撃するのではなく、発進前にブリーフィングで指示された地域の敵勢力に対して爆撃を敢行します。(しかしかながらCASとの明確な判別は難しいでしょう。)
補給物資の再集結や戦闘のための陣形を組みつつある状態で動きが非常に活発なので500ポンドクラスのレーザー誘導爆弾や、AGM-65マーベリック対戦車ミサイルなど誘導兵器が多く用いられます。また広い範囲を爆撃するためにAGM-154JSOWのようなクラスター爆弾を搭載したミサイルも使用されることでしょう。
湾岸戦争でF-15Eストライクイーグルが行なった夜間のスカッドバスティングはBAIミッションに相当します。出発前のブリーフィングでスカッドのおおよその位置を予測し、1機ごとに責任範囲を設けてそれぞれその空域をパトロールさせたのです。結果的にスカッドランチャーのほとんどを発射前に破壊する事に成功し、ミサイル発射したスカッドも、発射直後に破壊されました。広大な砂漠から点のようなスカッドを発見しなければならないのですから、困難な任務であったことは想像に難たくありません。
F-15Eが担当するミッションではありませんが重要なBAIミッションに「対防空網制圧:SEAD」があります。湾岸戦争ではF-4Gが行っていましたが今では主にF-16Cが行い、「ワイルドウィーゼル」の名で呼ばれています。三沢に駐留するF-16Cがワイルドウィーゼル部隊として有名でしょう。対レーダーミサイルAGM-88HARMが使用されます。
航空機の天敵であるSAMを潰すSEADは非常に危険度が高く、高価なF-15Eに担当させることはないのです。
将来的に無人機にこのSEAD任務を負わせようという動きもあります。
  
    
      | BAIミッション武装例 | 
    
      |  | 
  
  対戦車ミサイル
  
    
      |  | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 
    
      | 兵装 | AIM9 | AGM65 | AIM9 | GBU12 | AAQ14 |  | AAQ13 | GBU12 | AIM9 | AGM65 | AIM9 | 
    
      |  | AGM65 |  | GBU12 |  |  |  | GBU12 |  | AGM65 |  | 
    
      |  | AGM65 |  | GBU12 |  |  |  | GBU12 |  | AGM65 |  | 
    
      |  |  |  | GBU12 |  |  |  | GBU12 |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
  
  レーザー誘導爆弾
  
    
      |  | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 
    
      | 兵装 | AIM9 |  | AIM9 | GBU12 | AAQ14 | 増槽 | AAQ13 | GBU12 | AIM9 |  | AIM9 | 
    
      |  |  |  | GBU12 |  |  |  | GBU12 |  |  |  | 
    
      |  |  |  | GBU12 |  |  |  | GBU12 |  |  |  | 
    
      |  |  |  | GBU12 |  |  |  | GBU12 |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
  
  高価値目標(スタンドオフ)
  
    
      |  | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 
    
      | 兵装 | AIM9 | JSOW | AIM9 | AIM120 |  | 増槽 |  | AIM120 | AIM9 | JSOW | AIM9 | 
    
      |  |  |  | AIM120 |  |  |  | AIM120 |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
  

当ホームページはフレーム対応ホームページです。